嵐の湯とは?
- sui523
- 8月22日
- 読了時間: 2分
こんにちは!嵐の湯町田店です!
今更聞けない、嵐の湯についてを詳しく載せていきます♪
嵐の湯の室内は、45°C・湿度80%以上に保たれ、温度は石の下から、お湯が入ったパイプを循環して温度を上げています。
湿度は温泉水・ミネラル水を散水する事によって保ち、湿度80%の体感は、入った瞬間に熱湿気を感じられます。
その室内は、散水した事による蒸気だけではなく、微粒子(2ナノメートル)になったミネラルが充満しています。
浴内ではガスや電気は一切使わず温められた薬石によって身体を温めていきます。
ミネラル(鉱物)とは体にとって重要な役割を持つ五大栄養素(炭水化物、脂質、たんぱ
く質、ミネラル、ビタミン)のひとつで、体で作ることが出来ない物質(鉱物)の為、無機質ともいいます。
生体を構成する主要な4元素(酸素、炭素、水素、窒素)以外のものの総称がミネラルになり、ミネラルの代表的なものはカルシウム、リン、カリウムなどがあります。
ミネラルは、主に食品から摂取することができます。たとえば、カルシウムは牛乳や乳製品、魚介類、鉄はレバーや赤身の肉、亜鉛は牡蠣や大豆製品などに多く含まれています。また栄養補助食品として、現代ではサプリメントでも摂取する事も出来ます。
嵐の湯では、ミネラルが約40種以上含まれている蒸気を発生し、大きく深呼吸する事で簡単にミネラルを摂取できます。
参考として、地球上に存在する元素は118種類うち、人間にとって必須なミネラルは約30種類です。
現代社会においては、このミネラルが決定的に不足しています。
人間は無機質である鉱物を、有機物に変えて人体に取り入れる事はできません。
すべて植物が、無機質から有機物に変えてくれています。
この食物連鎖によって体に摂取している訳ですか、残念ながら昔から見ると現代の農地は、化学肥料・化学農薬・ビニールハウス等の近代農法によって、また、地球全体が酸性化している事で、ミネラル量が極端に少なくなっています。
そこで誕生したのが「嵐の湯」です。
嵐の湯に入浴すると、(大きく深呼吸しミネラルを摂取すると)
1.ミネラルの摂取が容易にできる
2.血流が良くなる
3.大量の汗と共に老廃物を排出できる
4.体温を上げられる
5.自律神経のバランスを整えることができる。
それぞれについて詳しくはまた後日載せます!
